来年から住む予定の家の近くにある幼稚園について、調べてみました。(ようやく重い腰を上げました。)
現在、幼稚園年中クラスに通う娘と、未就園児の息子がいるわが家。
来年から2人(年長と年少になります)が通う予定の幼稚園のホームページにて、必要な持ち物を確認!年末に送る船便に間に合うように準備しなくてはなりません。
↓↓↓
(けっこうあるな、、、と思ってしまいました。)
退職して保育園から幼稚園へ転園した時に経験した、あの名前書きをまたしなくてはいけないのか、、、と思うととても気が重いです(-.-;)
(しかも今回は弟の分もあるので量は2倍!💦)
フランスでも買おうと思えば買えるようなのですが、お値段的に日本で購入した方がきっと安いと思うのですべて用意して行こうと思います。
用意するものは分かって安心したのですが、悩むのはその量!
クレパスとか絵の具などの消耗品って1人ワンセットで良いのかな〜、足りなくなって買い足すことになるのかな〜、2個ずつ買って行った方が良いのかな〜、小学校でも続けて使うのかな〜とか1人で悶々と考えています。
それにしても幼稚園の持ち物の決まりごとって細か過ぎません?
今娘が通っている幼稚園も、スモッグや体操服に付ける名前の大きさとか、持ち物を入れる手提げ袋の大きさとか、けっこう細かく決まっています。(名前の見やすさや、荷物の置き場所の大きさが決まっているのでもちろん仕方ないことだと理解していますが驚きました)
そして細かいルール以上に驚いたのが、プリントに【既製品を購入しても構いませんが、お母さんの手作りの方が子供たちも愛情を感じますので出来るだけ手作りするようお願いします】と書いてあったこと!!
そんなこと書かれたら困るー!わたしお裁縫出来ない、、、(というかする気もない)
出来るだけ既製品で済ませ、どうしても手に入らなかったものは実家の近所に住んでいるお裁縫大好き&得意なおばちゃんにお願いして作ってもらいました◎(お礼もお渡ししました!)
話が少し逸れましたが、通う予定のフランスの幼稚園の保育料はこちらです。
↓↓↓
週に何日通うかを選べることに驚きました。保育園と幼稚園が一体化しているからでしょうか?
そして幼稚園でお稽古も習えるようです。
↓↓↓
子供たちが何に興味を持つかは分かりませんが、やりたいと言ったことはやらせてあげられる親でありたいなと思います。
(わたしも大人用フランス語教室に通いたいな♡)
以上、フランスの幼稚園についてでした。