わたしの気持ち
www.youtube.com 一体どうやって撮影したんだろう。 わたしも夫も14歳だったし、子供達も14歳になるんだなぁ。 驚くほど色んなことを考えていたような気もするし、怖いくらい何も考えていなかったような気もする。 あなたはどんな14歳でしたか? もし過去に…
わたしの手って大きいんだなぁ。ということ。 iphone 12 pro max、大きい大きいと聞いてはいましたが、わたしが持つとそんなに大きく感じない。 カメラがとっても綺麗で嬉しいです。 たくさん子どもの写真を撮るんだ。
子育ては自分育て。 イライラが止まらない。早く夫に会いたい。
冒頭の数分でもう泣いちゃう。 わたしたち夫婦は、20代後半から健康に投資を始めました。 「ぜったい元気に長生きしてね。またまだ死なないでね。」がわたしの口癖。 子供が巣立ってからが、わたしと夫の本当の人生だよ。 将来もしまだ一緒に居るのなら、元…
観光や旅行に全く興味が無いわたしですが、この気球にはいつか乗ってみたいです。 paris-rama.com
長女と長男は絵を何枚も描いて、額縁に入れてパパにプレゼントしました。 夫は子供たちにとてもとても愛されているけれど、「パパの誕生日のプレゼントどうする〜?お手紙でも書こうか!」と子供たちを誘導したり、画用紙や額縁を買いに行ったり、ぐちゃぐち…
実はわたし、食べることがそんなに好きじゃないんです。 何食べたい?という問いにもすぐに答えられない。 食べたいものなんて無いから。何でもいいと思っているから。 栄養の塊を取れたらそれでいいとすら思っている。そういう意味ではサプリメントの存在に…
夫の誕生日があったので、お花を飾りました。 昔はよく飾っていましたが、渡仏してから全く飾らなくなりました。 今のわたしには、お花を買うお金も飾る手間も、無駄に思えて仕方がない。お花がなくても家の中は、心の中は、潤っているとある日思えました。 …
昔読んでいた河原雅彦のブログ。 その中でもこの記事が大好きで大好きで。 loverock07.cocolog-nifty.com 「私、誰と結婚しても、この子、産める自信あるよ」 ふふふ。りえちゃん、実はわたしも。そう思うよ。
玄関入ってすぐトイレがある。 キッチンが独立している。 室内に洗濯物を干すスペースがある。洗濯機と洗濯物干しスペースとクローゼットが近い。ベランダに出る必要がない。 マンションなので階段が無い。いつでもゴミを捨てられる。 今のわたしにとって、…
娘、バレエが楽しいと言っています。 渡仏してから通っていた幼稚園の習い事の中にたまたまバレエがありまして、「可愛い!やりたい!」と娘が言うので習い始めました。卒園してからは、日本人の先生が教えてくれる良いバレエ教室があるよ!とお友達から紹介…
春です。 とっても。 嬉しい。
あとちょっと、あとちょっと。 これからは良いことが起こる予定だよ。
フランスに住んで2年が経ちました。 この2年の間で家族が1人増え、その子が立派にバゲットを食べるくらいまで成長しました。 わが家の床は米粒とパン屑だらけです。 わが家の床から米粒とパン屑が無くなったら、「ああわたしの子育てもひと段落か」って思う…
あれ?床に落ちているものを拾う為にわたしって生まれました?って心底思うくらい。 常に何かを拾っています。 子供と過ごすって腰が痛くなるなぁ。 家族間でもソーシャルディスタンスを取りたいものです。
3度目のロックダウンになるけれど、我が家の生活は何も変わらないので、わたしの心は穏やかです。 1年前もそうだったけれど、ロックダウンになった途端にお天気の良い日が続く不思議。昨日までほぼ毎日雨か曇りだったのに。 頑張ろう。
子供達に言われる 「メルシー、マダム!」と 「ありがとう、おばさん!」では、 意味は同じでも、やっぱりちょっと違うもんだな。
今のこの状態は幸せなのか。 何をもってして豊かなのか。 幸せって何なのか。 何をしたらいいのか。 どうすべきなのか。 夫が悩み出しちゃった。 彼にはストレスフルな毎日で、出口が見えなくて、しんどくて、いつ爆発して帰ってくるかわたしもドキドキしな…
日本のテレビを見られるように契約していない我が家は、渡仏後YouTubeにとてもお世話になっています。 子供たちもYouTubeをよく観ていますし、一歳の次男はNHKのクマーバチャンネルがお気に入り。 しかしながら鬼滅の刃などの最近の流行りや可愛らしい絵柄の…
息子が一歳になり、断乳をしました。 先日3日間溜め込んだ母乳を搾りましたが、今現在左右差が凄い。 ずっとこのままだったらどうしよう。 やだもう怖い。
久しぶりにポテトチップスを食べたらとんでもない腹痛。食べたことを後悔。きっともう食べない。 (美味しいし大好きで、子供の頃はいくらでも食べられたのに。) これからもきっとどんどん、食べられないものが増えていくのだろうなぁ。 揚げ物は若い内に食べ…
先日、次男が一歳になりました◎ 自分の老化なのか、三人目の育児だからなのか、自粛生活だからなのか、とにかくこの一年は早過ぎて、本当にあっという間に過ぎ去った。 渡仏してからの2019年と2020年はわたしの中でも世界でも色々なことがあり過ぎて、妊娠中…
両親とテレビ電話が出来て幸せ。 お互い元気なことが目に見えること。 孫の顔を見せられること。 良い関係でいられていること。 なんて良い時代。 ありがとう大好き。
また怒っちゃって。 頭痛い。
雪が降ってただただ嬉しかったのは、何歳までだったでしょうか。 雪が降ることが煩わしいと感じている自分に気が付いて、20歳頃のわたしは大人になったんだなと思ったものでした。 先週ちょっぴり霙は降ったけれど、今年パリは雪が降るのかな。 子供達は雪を…
お風呂で子供たちに夫が優しく算数を教えている。 凄いよー。 さっき晩ご飯を食べてる時にふざけて牛丼2回もひっくり返されたのに。 わたしには出来ない。 私の夫は仏のよう。
外出禁止が緩和されて、お洋服屋さんやおもちゃ屋さん、雑貨屋さんなどのお店も徐々に開いてきました。街はクリスマスグッズやプレゼントを買いに走る人々で溢れています。(でも夏に比べたらみんなマスクしてる!凄い!) 数日前からぐんと寒くなったので、娘…
「パパってママの言うこと何でもきくよね。」とちょいちょい娘に言われます。 家事に関しては、確かにそうかも。 娘にはこういう人と結婚したら幸せだよ。と、 息子達にはこういう人になれば(わたしみたいな人には)モテるよ。と伝えたい。
ここ最近、治安の悪化を肌で感じます。わたしは何か被害に遭ったわけではありませんが、知り合いからちょこちょこ怖い話を聞くのです。(近所のお店に強盗が入ったとか、買い物帰りにひったくられたとか。) もともと高級品や宝飾品を身に付けてはいなかったけ…
わたしの周りのご家庭のほとんどの旦那さんが3月の外出禁止からテレワークになり、外出禁止が解けてからは週の半分の出勤・半分テレワークという働き方になり、今回の外出禁止でまた完全にテレワークになっているようです。 素朴な疑問だけど。完全テレワー…